2014年05月02日

マンサクの花(ベニバナ)


マンサクの赤い種類です。園芸種です。

ベニバナトキワマンサクと言います。

この花も人気がある花で庭木として植えている家が多いです。





新潟市中央区の民家の庭


  

Posted by 越後OYAJI at 21:25Comments(0)

2014年05月02日

アケビの花


山のバナナと言われ、秋には美味しい実をつける「あけびの花」です。

栽培用としてきちんと管理しているところもあれば、市内の耕作放棄地や荒れ地に
自生しているものも見られます。

自生している物は、秋に美味しい実をつけるので鳥がその実を食べて種を運んだものと
思われます。新潟市中央区内でも良く見かけます。

あけびの花です。




  

Posted by 越後OYAJI at 21:24Comments(0)

2014年05月02日

水鏡


たんぼに水が満々と湛えられ、まるで「水鏡」のようです。

越後平野は土地も豊かであると同時に水も大変に豊かなところです。
良い土と良い水があれば良い作物ができるのは当然です。

しかし、それには人間の、食と農に関わる人間の絶え間ない努力があればこそです。

越後の先人達の努力でこの美しく鏡のような田んぼを維持できるのです。感謝。



  

Posted by 越後OYAJI at 21:22Comments(0)

2014年05月02日

シャガ


シャガという名前の花です。
新潟で今の時期咲きます。ちょっと面白い花です。

アヤメ科アヤメ属の植物です。5月に入りアヤメ科の花が咲き始めています。





  

Posted by 越後OYAJI at 11:41Comments(0)

2014年05月02日

君子蘭


クンシランです。

明治時代に日本に伝わった園芸種です。人気の花で多くの越後の家の玄関先などで
鉢植えにされています。現在満開で咲いていて、とても目立ちます。

ランの名が入っていますが、ランとは関係なくヒガンバナ科の花です。


  

Posted by 越後OYAJI at 11:38Comments(0)

2014年05月02日

姫リンゴの花


姫リンゴの花です。

バラ科サクラ属の植物です。桜の花に良く似ていて、品種名を書いた銘板がなければ
桜だと思ったことでしょう。



中央区近江の新幹線高架下の小さな児童公園で見つけました。

  

Posted by 越後OYAJI at 01:13Comments(0)

2014年05月02日

グミの花が咲きました。


グミの花です。
本当は花ではないそうです。植物学的に難しい名前がついています。
素人にはそんなことはどうでも良いことです。花に見えます。

6月頃に実をつけます。熟したグミの実は甘くて美味しいです。





お菓子に「グミ」があります。あの「グミ」はドイツ語で「ガム」のことだそうです。


  

Posted by 越後OYAJI at 01:13Comments(0)