2014年07月31日
本日の夕焼け-2014年7月31日
2014年7月31日(木)の新潟の夕焼けです。
角田山の背後がきれいな夕焼けでした。
新潟市西蒲区潟東地区で午後7時頃撮影しました。
角田山の左手が弥彦山です。
私が撮影した時間では弥彦山には美しいと思える夕焼けは存在しませんでした。
本日で7月も終わり、時の経つのがものすごく早く感じます。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
20:45
│Comments(0)
2014年07月31日
本日のお弁当
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
本日のお弁当です。
ここにおにぎりを2個つけています。おにぎりは1個約200gです。
おいしかったです。ごちそうさま。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
20:37
│Comments(0)
2014年07月31日
土用干し
梅漬けの「土用干し」です。
土用の暑っちぇ時に梅漬けを干して「梅干し」を作ります。
この時期気温が高く良い「梅干し」ができます。
本日の新潟市の気温予想は33℃です。街中はそれ以上の温度になるでしょう。
現在の湿度は58%です。
きょうも良い塩梅で梅は干されるでしょう。
梅干しは酸と塩分のおかげで「半永久的に保存」できます。
梅干しの技法は中国からの伝来だそうですが、昔人の知恵はすごいものがあります。
熱中症対策に一日1個くらいの「梅干し」をたべるのはよいそうです。
水分も充分にとってください。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:30
│Comments(0)
2014年07月31日
おにぎり
越後OYAJIの「こんな物食べていますシリーズ」です
おにぎりです。
1個のおにぎりを一枚の海苔で包んでいます。
一番摘みの良い海苔でないとこのおにぎりはできません。
安い低レベルの海苔だと海苔が噛みきれないのです。
今回使った海苔は「有明産の一番摘み海苔」です。超高級品です。
おにぎりはコシヒカリ御飯、「ゆかり」で味をつけて具は入っていません。
とても美味しいおにぎりです。
※夏場は家庭でも食中毒に注意です。
おにぎりを握るときは手を良く洗い、直接手でおにぎりを作らない。
ラップか使い捨て手袋を使うとよいそうです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:20
│Comments(0)
2014年07月31日
フジ豆
フジ豆です。
藤棚ならぬ、フジのアーチを作っているお家もあります。
そこにはフジ豆がアーチ状に実っていました。
立派な豆が実っています
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:16
│Comments(0)
2014年07月31日
街角雑影-92
新潟市内外の街角、小路、路地、路地裏、農道、主要道の沿線などを
気ままに撮影(雑影)したものです。
全国にいるこのブログをご覧頂いている方達に
「あ! ここを見たことがある。見覚えのある建物だ、場所だ」
と懐かしがって頂きたいことと、時々刻々と変わりゆく新潟の一部を
記録しておきたいという気持ちで撮影(雑影)したものです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:14
│Comments(0)
2014年07月31日
ノウゼンカズラ
身近な花です。あまりに身近にありすぎて、その美しさへの感動を忘れがちです。
身近な良いものを再発見する。大切なことですね。
こんなに美しいのですよ。ノウゼンカズラ。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:13
│Comments(0)
2014年07月30日
ウキツリボク
ウキツリボクといいます。
熱帯性の植物ですが、新潟でも咲きます。夏の花です。
かわいらしい花ですね。
新潟市中央区で撮影
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:09
│Comments(0)
2014年07月30日
2014年07月30日
マンテマ
マンテマと言う名前の花です。
雑草です。少し前まで新潟市内の道ばたや空き地にいっぱい咲いていました。
帰化植物でナデシコ科の植物です。
新潟市中央区で撮影
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:06
│Comments(0)
2014年07月29日
きつねうどん
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
きつねうどんです。関西では「けつねうろん」という人もいるそうです。
うどんに油揚げを甘く煮たものをのせたのが「きつねうどん」です。
油揚げは狐の大好物というのでつけられ名前です。愉快なネーミングですね。
うどんに油揚げ煮をのせました(左) 刻み海苔をのせて完成(右)
これも美味しくいただきました。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
18:38
│Comments(0)
2014年07月29日
人の住む気配がしません。
廃屋です。
空き家ではありません。
今後も人が住むことが無いだろうという住宅です。
今後、取り壊すしかないのですが、このような住宅が新潟市内に多数あります。
人が住む気配がしません。
深刻な問題です。NHKでも特集を組んで報道していました。
今後、行政的・政治的課題になっていくものと思います。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:06
│Comments(0)
2014年07月29日
からまっています
蔓性の植物が樹木にからまっています。
からまれた方は迷惑でしょうね。
植物もお互いに生きていかなければなりません。
これも自然の条理でしょう。
新潟海岸などでよく見かけられる光景です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:59
│Comments(0)
2014年07月29日
お庭で存在感
ひっそりと置かれていますが、お庭では存在感があります。
トトロです(左) マリオネット? いや素焼きの庭飾りです。
新潟の方はお庭をとても大切にして手入れをしています。
街中ではそれが「景色」になっています。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:54
│Comments(0)
2014年07月29日
うなぎ屋でございます
本日土用丑の日、うなぎを食べて「精」をつけ暑い夏を乗り切ってください。
それにしてもうなぎ、高いですね。
報道などでご存知のように、養殖うなぎのもとになる稚魚(シラスうなぎ)の激減が
価格高騰の原因です。資源のことなど考えずに食べ過ぎたのですね。
20年~25年位前まではスーパーでうなぎのかば焼きをみることはまれでした。
日本の食品会社が中国で「うなぎのかば焼き」を生産するようになって
高級食材のうなぎが一般的に食卓にのる「惣菜」にまでなりました。
あれからたった20年くらいでもう資源が危機状態になるのです。
食の問題は身近な問題として、良く考えながら食べるということが大切だと思います。
また、食を売る方にも問題があります。
安いから、どうせ中国産だから、という思い上がったところが売る側に感じられます。
私達の食と命のために一生懸命作ってくださる外国の方と神様に顔向けができないように思います。
今日は奮発して「うなぎ」を食べてください。
暑さを乗り切りましょう。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:43
│Comments(0)
2014年07月28日
本日の夕日-2014年7月28日(月)
本日の夕日です。
西の空に薄雲がかかり、靄の中に夕日があるようでした。
新潟市江南区丸山地区で撮影
写真の下の建物は「新潟明訓高校の校舎」です。
新潟の夕日はどこでみても良いですね。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
23:00
│Comments(0)
2014年07月28日
熟する前の「葡萄」
新潟市南区のぶどう園のぶどう棚です。
これから熟してきます。完熟すると甘くて大変に美味しくなります。
ビニールハウスで栽培しているものは袋をかけて温度等を調整して
早めに出荷できます。
お盆前に出荷すると「付加価値」が高まります。
この写真のようだと自然に熟していきます。
品種は「巨峰」と思われます。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
10:02
│Comments(0)
2014年07月28日
オニユリ
オニユリです。越後OYAJIにとって「ゆり」と言えばこの花なのです。
新潟市は「食と花の田園都市」です。花の生産も盛んです。
勿論、「ゆり」も色々な種類を生産しています。
しかし、私はこの「オニユリ」が大好きなのです。
下を向いて咲く花なので、どうしても大きな花の画像を撮影できません。
下からアップの構図で撮影すれば良いのですが、私は自然のままの状態を撮影するのが好きです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:47
│Comments(0)
2014年07月28日
夕暮れ時の新潟市内
真夏の夕暮れです。
新潟市中心部の夕暮れ時はまた別な表情を見せてくれます。
街というのは春夏秋冬で色々な表情を見せてくれます。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:15
│Comments(0)
2014年07月28日
海の家
夏だ~ 海だ~
海の家です。新潟では海の家を「浜茶屋」といいます。
7月27日の新潟市中央区の関屋浜です。
夏本番で新潟市内外から沢山の方が海を楽しみに来ていました。
この日は降水確率が60%でした。しかし、ほとんど雨が降ることがなく、海も凪ぎでした。
夏休み、夏本番。安全で楽しい海遊びでありますように。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:55
│Comments(0)