2014年08月28日
だいこんの塩麹漬け
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
夏大根を塩麹で漬けたものです。
さっぱりしていて美味しいです。
塩麹ではなく「甘麹」(←そんな言葉があるのかは疑問ですが)に漬けたものが「べったら漬け」です。
「べったら漬け」は一度塩漬けした大根に麹をつけてさらに漬け込んだものです。
今回のは夏大根に塩麹をまぶして一晩漬けただけの「浅漬け」です。
塩麹は相変わらず人気ですね。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
19:50
│Comments(0)
2014年08月28日
痛っ!!
家人の1人が怪我をしました。
昨晩のことでした。自転車で出かけて、走行中に縁石に乗り上げて転倒してしまいました。
腕を強打したらしく、激しい痛み。
すぐに119番通報して救急車にきてもらいました。
当然、事故ということで警察も実況検分にきました。
警察は自損事故ということでけりがつきました。
救急車で市内の救急病院に搬送され、レントゲン検査の結果、
左腕の関節のあたりを骨折ということでした。
本日、手術をします。
話を聞くと、
スポーツ系の自転車なのにヘルメットもかぶらず
サポーターもしていなかったということでした。
転んだり、何かにぶつかったりしたら怪我をするのが当たり前の状態でした。
本人は痛い思いをして周囲に色々と迷惑をかけて、よい人生勉強になったことと思います。
自転車を愛用なさっている方々、どうぞお気をつけ下さいませ。
怪我のイメージです

本日、手術をして数日間の入院も必要です。ちょっとした油断が大変なことになってしまいました。
痛っ!!!
えちごおやじ 越後OYAJI
昨晩のことでした。自転車で出かけて、走行中に縁石に乗り上げて転倒してしまいました。
腕を強打したらしく、激しい痛み。
すぐに119番通報して救急車にきてもらいました。
当然、事故ということで警察も実況検分にきました。
警察は自損事故ということでけりがつきました。
救急車で市内の救急病院に搬送され、レントゲン検査の結果、
左腕の関節のあたりを骨折ということでした。
本日、手術をします。
話を聞くと、
スポーツ系の自転車なのにヘルメットもかぶらず
サポーターもしていなかったということでした。
転んだり、何かにぶつかったりしたら怪我をするのが当たり前の状態でした。
本人は痛い思いをして周囲に色々と迷惑をかけて、よい人生勉強になったことと思います。
自転車を愛用なさっている方々、どうぞお気をつけ下さいませ。
怪我のイメージです

本日、手術をして数日間の入院も必要です。ちょっとした油断が大変なことになってしまいました。
痛っ!!!
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
01:55
│Comments(0)
2014年08月28日
新潟港(信濃川河口)
新潟西港で信濃川河口から新潟市内を遠望しました。
新潟西港は商業港です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
00:09
│Comments(0)
2014年08月28日
八宝菜
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
八宝菜(パーポーツァイ)風に作ったおかずで。
材料は白菜・青梗菜・ねぎ・カニかまぼこ・烏賊 です。
材料を炒めて、中華スープの素で軽く煮て、片栗粉でとろみをつけるだけです。
台風や大雨の影響で野菜が高いです。とろみをつけて量を増やしておかずにしています。
八宝菜とは沢山の材料をいれて煮たものという意味です。
中華料理にルーツがありますが、和風惣菜になっています。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
00:08
│Comments(0)
2014年08月28日
新潟景色-1
新潟の景色を色々な角度で撮影してみました。
弥彦山と角田山
鳥屋野潟から市内中心部を(左) 萬代橋から万代シテイ方向(右)
夏の新潟・・・
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
00:06
│Comments(0)