2014年09月30日
夕日-2014年9月30日(火)
2014年9月30日(火)
本日の夕日です。
新潟市北区で撮影
夕日の写真を撮影していたら新潟空港に降りる飛行機に遭遇しました。
夕焼けの中で新潟空港に降りようとする飛行機です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
19:35
│Comments(0)
2014年09月30日
秋晴れと高層ビル
新潟を代表する高層ビルです。雲一つ無い秋晴れとよくマッチします。
ビルの背景をご覧下さい。素晴らしい青空です。
朱鷺メッセ、万代島ビル
メディアシップビル(新潟日報社本社ビル)
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
18:56
│Comments(0)
2014年09月30日
シオン(紫苑)
紫苑(シオン)の花です。キク科の秋の花です。
背が高くなり180cm位になります。
2014年9月30日 今日は大切な大切な記念日です。
シオンという言葉の響きに特別なものを感じます。
あれからもう6年。6年前の朝、悲しみにくれた朝。
あの日から新しい人生がはじまったような気がします。
今は「シオンの丘」で眠り、秋の花「紫苑」が咲き誇る。
9月30日は特別な祈りの日
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:57
│Comments(0)
2014年09月29日
葱炒飯
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
青ネギをたっぷりと使った炒飯です。
たまご炒飯を作って、別に青ネギを炒めで加えるだけです。
味付けは塩胡椒だけです。
青ネギを炒めます(左) 別に作っておいた卵炒飯を加えて混ぜるだけです(右)
青ネギは炒めると香りがよくなります。
また油と合わさることで栄養価もあがります。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
19:37
│Comments(0)
2014年09月29日
なんとなく「とまと」
越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。
露地物のトマトの時期が終わりました。
最後になっていたトマトをもらってきました。それをいただきました。
形は不揃いで、美味しさもいまいちでした。ハウス物は年中ありますが
露地物はまた来年の楽しみです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:22
│Comments(0)
2014年09月29日
白花の「ハナトラノオ」
ピンクが印象的な「ハナトラノオ」ですが
これは白色の「ハナトラノオ」です。
白色も人気でお庭で栽培して方も多いです。
新潟市中央区で
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
09:17
│Comments(0)
2014年09月29日
2014年09月29日
わら人形?蔓人形?草人形?
素材は何なのでしょう?
針金で作った形に植物を巻き付けて作ったものと思います。
藁でしょうか?蔓でしょうか?草でしょうか?
うさぎをかたどっています(左) 子犬のイメージです(右)
手作り感抜群です。
こういうのを玄関先やお庭におくと気持ちが和らぎますね。
新潟市西区で
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:39
│Comments(0)
2014年09月28日
夕日 2014年9月28日(日)
本日の夕日です。
ラジオで大相撲千秋楽を聞きながら散歩中に撮影しました。
大相撲秋場所は横綱白鵬が31回目の優勝をはたしました。
また、今場所は新入幕力士の「逸ノ城」が大活躍しました。
相撲史上に残る大活躍でした。
本日の夕日。女池インター脇で撮影
本日の新潟市の日没時刻は17時33分でした。
Posted by 越後OYAJI at
22:55
│Comments(0)
2014年09月28日
新潟秋景-3[2014年9月28日(日)]
本日の新潟市の様子です。
高いところから撮影しています。
本日も良い天気でした。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
22:45
│Comments(0)
2014年09月28日
昔の生活道具-かめ(甕)
昔の生活道具です。
最近こういうのは見なくなりましたね。
甕です。水甕や漬け物甕に使いました。主に食品保存用の生活用具です。
梅漬けはやはり甕につけるのが一番良いようです。
さらに最近自宅では作らなくなった「ぬか漬け」もやはり甕でしょうね。
最近はアンティークインテリアとして利用されることもあるようです。
昔といってもほんの20~30年前のことです。その頃はまだ色々とつかわれていたのに・・・・
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:51
│Comments(0)
2014年09月28日
蜜を吸う
花の蜜を吸う蝶です。
「アゲハチョウ」でしょうか。花は「とらの尾」です。
飛んでいる生きた昆虫をコンパクトデジカメで撮影するのは大変に難しいです。
20枚ほど撮影しましたがピントがあって写真として使えるのはこれ一枚だけでした。
新潟市南区で
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:48
│Comments(0)
2014年09月28日
捕まっちゃた
捕まってしまいました・・・のではありません。
たまたまお庭に置かれていて、その前にグリーンの網をかけたためにこうなったのです。
このグリーンの網は夏にゴーヤでグリーンカーテンを作ったときに使ったものです。
このお人形は「クマさん」のようです。
新潟県内の山あいでは本物の熊が出没しています。今年は山の木の実が不作だそうで
食料を求めて人里まで降りてきているようです。
本物の熊はこんな網で捕まえることは不可能です。
こんな光景は熊の置物やお庭でのお話の世界だけであってほしいものです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:45
│Comments(0)
2014年09月27日
紅葉前線-2014年9月27日(土)
紅葉前線もついに海岸部の新潟市まできたようです。
北の方からそして高い山から平地へさらに海岸部へ。
紅葉前線は桜前線とちょうど反対になります。
春に私達の心をうきうきさせてくれた桜の葉が色づきはじめました。
9月末の本日の様子です。
10月に入れば「あっ!!」と言う間に新潟市内でも紅葉が広がります。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
22:32
│Comments(0)
2014年09月27日
本日の大川端-2014年9月27日(土)
信濃川を「おおかわ」ということがあります。
新潟市の信濃川沿いを「大川端(おおかわばた)」と言います。
信濃川河口には「川岸町」「川端町」「上大川前」「下大川前」などという地名があります。
今日の信濃川左岸の遊歩道を散歩していて撮影した「大川端」の様子です。
秋晴れで雲一つ無い新潟市です。
今日の散歩はとても気持ちが良かったです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
21:50
│Comments(0)
2014年09月27日
ナツメの実
ナツメの実が熟しています。
初夏の花の時期、真夏の小さな小さな実の時期、夏の終わり頃から
大きくなってきた実。9月も終わりのこの時期に完熟です。
定点観察している近所の畑のナツメの実です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
21:17
│Comments(0)
2014年09月27日
ムラサキシキブ
ムラサキシキブがきれいな紫色になりました。
実のつぶが小さいので「コムラサキシキブ」です。雑草化しています。
定点観察している旧新潟中央青果市場跡地で
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
21:05
│Comments(0)
2014年09月27日
八重ヤマブキ-2014年9月27日(土)
新潟では5月~6月に咲く「八重ヤマブキ」です。
今日近所のお庭に目をやると何と花が咲いていました
今頃の時期の「ヤマブキ」は実が熟する頃です。
この時期の花はいったい何なのでしょう?
本日岐阜県と長野県の県境にある「御嶽山(活火山)」が噴火しました。
また今年は短時間で大雨が降り、大被害が出たりしています。
台風もおかしな動きをしています。
火山噴火や異常気象があって、さらに秋に咲くはずの無い花が咲く。
いったい、地球はどうなっているのでしょう?
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
20:58
│Comments(0)
2014年09月27日
「わっ! ははははははははは!!」
こびとの国のおじいさんは笑顔が良いですね。
「わっ! ははははははははは!!」
お庭のどこかの穴からこんなこびとのおじいさんが出てきたら楽しいですね。
Posted by 越後OYAJI at
19:07
│Comments(0)
2014年09月27日
呼吸根(こきゅうこん)
ラクウショウという木です。
街路樹として利用されています。
生命力の強い木で地上に「呼吸根」という根をだしてどんな環境でも生きていくそうです。
アメリカが原産地の木です。別名を沼杉(ぬますぎ)といいます。スギ科です。
この呼吸根の形が色々あり、とても面白いです。それを見ているだけで感動です。
新潟市中央区の街路樹
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:34
│Comments(0)