2014年11月02日

たれカツ丼


越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。

新潟たれカツ丼です。

独特のたれが良いですね。特に今は新米の時季なので丼物が美味しいです。



丼物は色々な定義があり、はまっている人は大変に「うるさい」です。
丼物を提供するときは必ず「ふた」をするものだ。これは丼物の常識だそうで
「ふた」しなければ丼物とは言わないのだそうです。
確かにきちっと「ふた」のかかった丼物は美味しいような気がします。

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 20:53Comments(0)

2014年11月02日

秋鯖を食す-1


越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。

秋鯖です。
今回は「さばの醤油こうじ漬け」です。
5枚焼いたうちの一枚です。



今回の鯖は日本海産でした。

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 20:41Comments(0)

2014年11月02日

セロシア


セロシアという花です。
ケイトウの一種です。

野鶏頭(のけいとう)の園芸品種です。
見た瞬間に印象に残る花です。





えちごおやじ 越後OYAJI
  

Posted by 越後OYAJI at 17:01Comments(0)

2014年11月02日

ざくろ


ざくろが完熟して落果したものです。
これを鳥や小動物にたべてもらい、種を遠くに運び繁殖します。
自然のすごい知恵ですね。



ざくろの実は完熟すると美しいですね。

えちごおやじ 越後OYAJI
  

Posted by 越後OYAJI at 08:19Comments(0)

2014年11月02日

薪の準備


冬に備えて薪を沢山用意しているお宅です。
現在では贅沢な「薪ストーブ」で生活されているのでしょうか。

私が子供の頃は「薪ストーブ」でした。次ぎに「石炭ストーブ」になり
中学生が高校に入る頃に「石油ストーブ」になったと記憶しています。
現在は「石油ファンヒーター」ですから、時代の進歩はすごいことだと思います。
それでも「石油ファンヒーター」になってから30年以上になりますね。
人生の半分以上が「石油ファンヒーター」と冬を過ごしています。

薪の準備は重労働で大変ですね。


えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 08:15Comments(0)

2014年11月02日

豊作への感謝-秋祭り


新潟市北区にある小さな小さな神社です。

今年の豊作を感謝して秋祭りを催しています。

特別なことをするわけではないと思います。例えば神輿を出すとか。
地域の方が集まって神主の祝詞を聞く。それぐらいがお祭りなのでしょう。
しかし、長い年月、何代にもわたって受け継がれてきたものと思います。
宗教とか信仰とかを越えた自然への畏敬の念が受け継がれているでしょうか
大切なことだと思います。





越後新潟には
このような小さな神社(ほこらと言ってもよいのかな?)が方々にたくさんあります。
またお地蔵さんや石仏もたくさんあります。

えちごおやじ 越後OYAJI
  

Posted by 越後OYAJI at 08:07Comments(0)

2014年11月02日

ドウダンツツジ


11月に入り木々が色づいています。

ドウダンツツジです。光の当たり方で色の具合が違ってきます。

ドウダンツツジは「緑の時」「花の時」そしてこの「紅葉の時期」と
さらに「枯れた色の時」と一年中楽しませてくれます。



生け垣として利用しているお宅が多いですね。

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 07:56Comments(0)