2015年10月17日
新潟うまいもの列伝-[かきのもと菊のおひたし]
越後新潟にうまいものあり。
かきのもと菊のおひたしです。
菊の花を茹でただけの単純な料理ですが、色々と深いものがあります。
色良く茹で上げる。失敗するとアクが絡んでしまいます。瞬時に冷ます。
食感も大切です。たれをかけて食べます。蕎麦汁のようなたれ。
三杯酢を薄めたもの、土佐酢を薄めたもの、ポン酢等のたれが考えられます。
また、酢味噌使う。黄身酢を使うなどの方法もあります。
ね、結構奥が深いでしょう。
食用菊には黄色の花もありますが新潟ではこの「かきのもと菊」を珍重します。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:03
│Comments(0)
2015年10月17日
水と土の芸術祭2015-19
今年の水と土の芸術祭はすでに終了しました。
今回のメインテーマは「潟」でした。
鳥屋野潟、福島潟、佐潟、上堰潟などとその他新潟市内各所で開催されました。
多くの作品が出品されました。またその付随の文化イベントもたくさん開催されました。
このイベントの費用対効果など功罪は別として関係者の皆様ご苦労様でした。
越後OYAJIが最後に鑑賞してこのブログに掲載する作品です。
上堰潟会場。
「山から海へ旅するカフェー」という作品です。



えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
今回のメインテーマは「潟」でした。
鳥屋野潟、福島潟、佐潟、上堰潟などとその他新潟市内各所で開催されました。
多くの作品が出品されました。またその付随の文化イベントもたくさん開催されました。
このイベントの費用対効果など功罪は別として関係者の皆様ご苦労様でした。
越後OYAJIが最後に鑑賞してこのブログに掲載する作品です。
上堰潟会場。
「山から海へ旅するカフェー」という作品です。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:01
│Comments(0)
2015年10月17日
水と土の芸術祭2015-18
すでに水と土の芸術祭は終了しました。
上堰潟会場での作品記録です。
「海抜ゼロ」という作品です。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
07:58
│Comments(0)