2016年12月19日

口細カレイの煮付け


寒くなってくるとカレイが美味しくなります。

日本海の底引き漁で漁獲した口細カレイです。

煮付けにしました。

カレイは下ごしらえをしっかりとします。
カレイには細かい鱗がありますので、包丁でこそげて、よく取り除きます。
水洗いをしっかりとします。

鍋に酒・みりんを入れて加熱します。
一定の温度になると酒とみりんのアルコールが気化します。
ちょっと放っておくと鍋に火が入りますのでご注意ください。
弱火にして少し煮てアルコールを抜きます。
そこに砂糖少々と濃口醤油と生姜を入れて煮立てます。
よく煮立ったところにカレイを入れて、落としぶたをして煮ていきます。
砂糖と醤油の調整をして好きな味に仕上げます。

白身魚の煮付けはあまり味が濃くないほうが素材の味を楽しめます。



煮魚に使う生姜はすりおろしでも、みじんでも、せんぎりでも、かたまりでも、何でも良いです。

口細カレイは薄味で煮あげるのが美味しく食べるコツですが
山伏かれい(ババカレイ)なとのアブラの強いカレイは甘味を強めて、
濃い味にした方が美味しく食べることができます。

口細カレイの煮付けは、あまり薄味にしてしまうと「病人食」のようになるので
注意が必要です。。。。。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 20:05Comments(2)

2016年12月19日

浅草「浅草寺」


先日、久しぶりに浅草「浅草寺」を訪れました。

何年ぶりでしょうか? 

仕事で東京に行くことはよくあるし、台東区内は車でよく走ります。

しかし、あらためて浅草寺を拝観するということありませんでした。

久しぶりに訪れた浅草寺。。。。icon16icon16icon16face08驚きました・・・・・・

なんと外国人ばかりなのです。ほとんどが東南アジア系の方々です。
中でも、中国人は飛び抜けて多かったようです。

日本人がいないのです。 よくわからない外国語が飛び交っていました(^_^;)

雷門です。ここは記念写真スポットなので外国人で「ごったがえしています」
この大提灯は松下幸之助さんが寄進(奉納)したものです。
雷門の左右には「雷神風神」像が安置されています。

現在、新潟日報で「風神雷神」という連載新聞小説が掲載されています。
とても面白く、毎朝楽しみに読んでいます。


仲見世です。人人人人人・・・外国の人・・・人人人人でゆっくりとお店をみることもできません。


このお線香の煙を浴びると、健康になったり、病が治ったりするそうです。
越後OYAJIは煙を頭にかけました。。。少しでも頭がよくなるようにです(笑)


本堂です。ここに観音様と親しまれている本尊の「聖観世音菩薩」が安置されています。


本堂から宝蔵門の方向を撮影


境内からスカイツリーを撮影。
浅草寺からスカイツリーまでは歩いて移動できる範囲です。歩いたことはありませんが・・・


浅草浅草寺は正式には「金龍山 浅草寺」です。聖観音宗の総本山です。
勿論、宗教法人で、仏教信仰の場所です。
ご本尊は秘仏で「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」といいます。

しかし、現在は日本を代表する観光スポットで宗教的な意味合いは薄れているようです。
僧侶はじめ、関係者の方々は荘厳なお気持ちでお寺の維持に関わっているのだと思います。
観光客との感覚のギャップにとまどいを感じた越後OYAJIです。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 

  

Posted by 越後OYAJI at 11:35Comments(2)