2016年12月25日
真っ黒な卵焼き
真っ黒な卵焼きです。
きっと焦がしたのでしょう。。。。とお思いの方がほとんどだと想像する越後OYAJIです。
これは焦がして黒くなったのではありません。
卵焼きを作る時に「砂糖蜜」を作って卵と混ぜると作りやすいです。
その糖蜜にアミノ酸液や他の調味料を加えた市販の卵焼きの素も売っています。
今回はその砂糖蜜に使う砂糖を「天然黒糖」を使ったのです。
元々の糖蜜が黒いので卵焼きも黒くなったのです。
天然黒糖は早い話が精製度の低い砂糖です。その分ミネラル等の栄養も残っています。
味にくせが無く、コクがあります。白砂糖よりも甘味は低いです。
越後OYAJIの真っ黒な卵焼きです。
卵に黒糖の蜜を加えて、酒・みりん・白だし・濃口醤油2~3滴をプラスして焼き上げました。
見た目にはこってりと甘い感じがしますが、意外と薄味なのですよ。。。形は悪いですが・・・
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
17:11
│Comments(2)
2016年12月25日
ヤツデの花
自宅のヤツデの花です。
毎年、秋の終わり~冬の初めに咲きます。冬本番の現在も咲いています。
独特の形が面白いですね。。。。
毎年、確実に時を過たずに咲きます。健気です。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:12
│Comments(2)