2018年04月13日
あんずの花
桜が一斉に咲いて、あっという間に散っていきます。
桜と同じ「バラ科」の花も一斉に咲きだします。
杏(あんず)の花です。
夏には大きな杏(あんず)の実になります。
あんずの実は桃の実に似ています。シロップ煮にしたものが良く知られています。
。。。杏。。。。
この漢字から何を連想します?
そう「杏仁豆腐」です。
杏仁豆腐は杏の種の中にある「仁」から作ります。
しかし、一般に市販されているものは。。。。
実はアーモンドから作られています。
アーモンドもバラ科の植物です。花は杏の花とそっくりです。
しかも大量に栽培されていて"安価"です。
それを使って作っているのが一般的な「杏仁とうふ」なのです。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at 19:23│Comments(1)
この記事へのコメント
世間の木には結構実がなってるんだね。ウロウロきょろきょろして歩いてるような気がするけれど、さっぱり見かけないわ。
Posted by わかばかん
at 2018年04月14日 17:05
