2023年08月23日
いったいいつまで? 猛暑が続いています-2023.8.23
2023年8月23日(水)
連日猛暑が続いています。
読者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。。。
本来なら立秋が過ぎていますので「残暑お見舞い申し上げます」という表現になるのですが・・
そして本日は24節季の「処暑」です。「暑さが収まる頃」という意味です。
ところが本日の新潟市は猛暑です。
「立秋」で秋の気配を感じ、「処暑」で「暑いのはもうそろそろでしょう」という時期なのに。
8月23日14時で新潟市中央区の気温は38.4℃です。
「暑い」を通り越して「息苦しい」という感じです(>_<)
越後ojijiは本日まだ外に出ていません。
クーラーを入れた自室で過ごしています。
クーラーを使っていても、外からの熱気・熱風を感じています。
新潟市中央区では2023年7月23日から連日30℃以上の気温が続いています。
ましてや8月3日からはほぼ35℃以上の「猛暑日」が続いています。
34℃代になった日もありましたがそれは数日でほぼ35℃以上の日が続いています。
8月9日には39.1℃を観測しました。
厳しい暑さですよね。
2023年7月22日の最高気温が29.6℃でした。
そして7月23日の最高気温が32.1℃でした。
2023年7月23日から2023年8月23日まで30℃以上の日が続いています。
約1か月、連日30℃が続いています。
越後ojijiの記憶では
1985年8月1日~31日までの1か月間連日30℃以上の日が続いたことがありました。
もしかしたらそれに続く新記録かもしれません。
見事!!!と言いたくなるくらいの快晴です。
万代橋から信濃川上流方法を撮影しました。
昭和大橋から信濃川河口方向をみると夏雲が少し見えました。
暑い暑いとばかり言っていられません。
雨が降っていません。
農作物への影響が心配されます。
水不足が懸念されます。
県内の各所、ダムの貯水量0、若しくはほぼ0というところがあるそうです。
新潟市は信濃川から取水して水道水を作っているのでほぼ心配は無いのですが・・
県内各所では心配なところがあります。
新潟県内では毎年梅雨末期に被害が出るほどの大雨が降ります。
それでダムに貯水ができて県内全体が潤うのです。
今年はそんなことも無く厳しい・危険な暑さだけが続いています。
どうぞ皆様。色々な情報源から最新の気象情報を得て
充分な生活防衛と危険な状況から身を守って下さい。
越後ojijiは只々祈るだけです。
えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at 15:21│Comments(0)