2021年05月27日

ちょっとお散歩


五月も終わろうとしています。

今年は「梅雨入り」が早いのかな?と思わせる日々が続いています。

そんな日々の中でも天気の良い日はあります。

カメラをぶらさげて越後ojijiが歩ける範囲で「お散歩」しました!(^^)!

自宅周辺半径2㎞くらいをゆっくりと歩いて色々と目に留まったものを撮影したものです。





こんな可愛らしいものもありました(^o^)


ステンドガラスですが色々なものに見えます。花のようでも、人の顔のようでも、宇宙人のようでも。


新潟市内のいたるところに「お地蔵様」がいます。
新潟は「地蔵信仰」の篤い土地柄です。地域の方が大切にしています。
今の願いは「新型コロナウィルス」のいっときでも早い終息でしょう。


OJIJIは歩いたのですが、自転車で走りまわっている人もたくさんいました。
安全な自転車走行を促すものです。「押しチャリ」もたいせつなことですね。


野茨(のいばら)がきれいに咲いています。


ムラサキツユクサも咲いています。


お散歩の〆はこんなラーメンを食べました。
新潟濃厚豚骨スープの「みそ味」です。


気持ちの良い散歩でした。

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 10:58Comments(0)

2021年05月20日

薔薇の花が美しいです。


新潟は雨が降ったり、晴れたりの天気が続いています。

湿度が高く、蒸し暑い感がハンパないです(;´・ω・)

今年は、

東海地方まで「梅雨入り」しました。

東京を含む関東地方も「梅雨入りか?」と思わせる重い雲に包まれているようです。

新潟を含む「北陸地方」の梅雨入りの平年値は6月11日頃です。

今年は例年より早く梅雨入りするのかと思わせる今日この頃です。

夏の薔薇が真っ盛りです。

薔薇は人気の園芸植物です。
新潟でも「薔薇屋敷」と呼ばれるほど多品種の薔薇を育てている家があります。

薔薇の花に囲まれての生活はとても雅なものでしょうね(^o^)/

多品種の薔薇を楽しむことができる薔薇園です。








越後ojijiもまるで手入れをしていない「猫のひたい」ほどの庭をもっています。

その庭に小さな「野茨」が咲いています。毎年忘れずに咲いてくれます。

とても嬉しいことです( ^)o(^ )

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 12:06Comments(0)

2021年05月08日

良い天気が続きます。。。5月にはいって


5月になってよい天気の日が続いています。

新潟市内では「田植え」もほぼ終わったようです。

越後連山の山いただきはまだ雪をかぶっていますが、その雪がとけて越後平野を潤し
最高の越後米を育ててくれます。



久しぶりに自転車で新潟近郊を走りました。
今、新潟市は花盛りです。。。。( ^)o(^ )

つつじ。


白色のつつじ。


菜の花。
「菜の花」とはアブラナ科の植物の花の総称です。
新潟のこの時期の「菜の花」は冬に育てていた「小松菜」や「冬菜」、「ブロッコリー」などの花です。



コデマリ。


シャガ。シャガはアヤメ科の植物です。美しいです。


松の実(松ぼっくり)


名前のわからない花です(;´・ω・)

耕作放棄地に群生していました。


藤の花です。今を盛りと咲いています。




良い天気、澄んだ空気、暖かい風。。。。

しばしコロナ禍を忘れさせてくれます。

恐ろしい変異株が新潟へも広がりつつあります。
皆さんご自愛ください。

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 08:38Comments(0)