2016年08月31日

ヘルシー?ラーメン


越後OYAJIの自家製・自己流ラーメンです。

越後OYAJI的に「ヘルシー=健康的」と思って作ったラーメンですface10
味噌ラーメンなのですが、鶏ガラスープで減塩味噌の「みそだれ」を使って作りました。
いつもの油炒めの野菜などは使いませんでした。
具は笹カマボコです。イメージとしての「ヘルシー」です。

◆スープは鶏ガラスープ3対昆布だし7の割合のほとんど「出汁」です。
◆麺は新潟細麺
◆味は「減塩味噌」を使ったみそ味
◆具は笹カマボコ・メンマ・葱2種



越後OYAJIはラーメンというのは「こってり」していて「味の濃い」ものだと思っています。
それ故にこのラーメンは?でした。

いつものラーメンという食べ物のイメージを一変した食べ物です。
麺だけが中華麺だったので「ラーメンなのかな?」と感じでした。

結論は?☆・・でした。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 


  

Posted by 越後OYAJI at 19:59Comments(2)

2016年08月31日

八月最後の日


本日8月31日(水曜日)

8月最後の日です。

台風10号が県内にも色々な影響を与えて、東北地方太平洋側に歴史的上陸をして
低気圧に変わりました。

本日の新潟。台風一過ということで爽やかな晴天でした。



気温もうなぎ登りにあがり、真夏の暑さが戻りました。

明日から9月ですが、とても「秋」に近づいたという感覚はありません。

寒いのより暑い方が好きです。例年ならどんなに暑くてもクーラーを使うことはありません。
しかし、今年の八月は異常な高温が続きました。
真夜中になっても部屋の温度が30℃以上の日が続きました。
流石にクーラーを使って寝ました。
越後OYAJI的には珍しいことであります。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 18:07Comments(2)

2016年08月31日

うまい豆腐が食べたい!!!


朝食を食べていて・・・
朝食と言っても菓子パンとコーヒーなのですが・・・

突然、うまい豆腐がたべたいな。と思った。

それも「湯豆腐」だ。

今朝、目覚めた時は随分と涼しかった。

台風10号の影響で昨日は雨だったので、今朝の気温が下がったのだ。

人間の感覚というのは不思議だ。ちょっとした気温の変化で「食欲」まで変わる。

それで季節外れの「湯豆腐」が食べたいなどと思ったのだろう。

うまい豆腐が食べたい。

近所には「豆腐屋」は無い。豆腐を購入するはいつもスーパーだ。
スーパーには豆腐の味がする豆腐などは売っていない。

しっかりと大豆の旨味と水の旨味を持った本物の豆腐が食べたいのだ。

世間が何だか騒がしい。

オリンピックが終わって、立て続けに台風がやってきて、少年を取り巻く事件が
またも繰り返されて、さらに拳銃をもって立てこもりをしているような者もいて・・・
そこにもって、昨日には現職新潟県知事が次ぎの選挙には出ない。などと
子供が「駄々をこねる」ような理由で世間を騒がせている。

こんな時に心をほっとさせてくれる食べ物が豆腐なのかな?
まだ冷や奴の時期なのに、美味しい湯豆腐を口にしたい衝動は、せわしないこの世の中に
何か警鐘をならそうという越後OYAJIの食欲という本能が働いているのかな・・・?

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 08:15Comments(4)

2016年08月30日

鶏の照り焼き


越後OYAJIのこんなもの食べていますシリーズです。

鶏の照り焼き=フライパンで作る焼き鳥です。

鶏もも肉をガスレンジの魚焼きグリルで表面だけを焼きます。
先に皮目を焼き、焼き目がついたら、身の方を軽く焼きます。
肉の中は生の状態です。

フライパンでタレを作ります。
醤油・みりん・酒・砂糖に一味唐辛子・胡椒・おろし生姜を加えて煮詰めていきます。

一度焼いた鶏肉を一口大に切ります。
上記のタレに鶏肉を加えて一煮立ちさせます。ここで鶏肉に完全に火を入れます。

一度鶏肉を下受けのついたザルにあけます。タレだけが下に落ちるようにします。
充分にたれをしたたり落として、そのタレを再度加熱しています。

フライパンでタレを加熱し続けて、泡が小さくなった頃合いをみて、鶏肉を加えます。

この時に照り照りに仕上げるのが見た目を良くするコツです。

鶏の照り焼きです。




ごはんのおかずにも、酒の肴にもよいですよ~face02face02face02

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 19:19Comments(2)

2016年08月30日

くるみ


クルミの実です。

どんどん大きくなっています。

本日、超大型の台風10号が日本列島に近づいています。
もうすぐ東北地方に上陸だそうです。強い風が吹いています。

強い風が吹くと秋に向けて充実させている実が落ちます。
青森県ではリンゴを早めに収穫しています。
県内でも「梨」が心配です。

このクルミの実も強い風で落ちなければよいのですが。。。
クルミなどは完熟して落ちると小動物の貴重な餌になります。
生態系を守るためにも色々な「実」が自然な状態にあることが理想です。





えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 08:11Comments(0)

2016年08月29日

飛鳥Ⅱ


豪華客船飛鳥Ⅱが新潟港に入港していました。

8月25日~8月27日まで新潟の旅行会社が、北海道室蘭までの船旅を企画したのです。
「日本海クルーズ 北海道・室蘭3日間」という飛鳥Ⅱを使った船旅です。
27日(土)に新潟港に戻った飛鳥Ⅱを撮影しました。

とにかくでかい。大きい。びっくりするほど大きい。。。icon16icon16icon16icon16

飛鳥Ⅱのわかる限りのデータです。
全長 241m
幅  29.6m
総トン数 50142トン
速力   21ノット
デッキ層 8層
旅客定員 872人

今回のクルーズの利用料金は一室2名利用で
最高が48万円、最低が13万円だったそうです。豪華な船旅ですね。

飛鳥Ⅱの写真です。山の下埠頭に停泊。


前方からの姿


でかいです。高いです。




後ろからの姿


中央埠頭の側から撮影。




日本一の客船です。とても立派な姿でした。

越後OYAJIはこんなにでかい船を見たことがありませんでした。
大きな船と言えば「佐渡汽船」や「青函連絡船」でした。

先回新潟港に入港した「日本丸」を見たときも「でかいなぁ」と思いました。
それが今回は桁違いの大きさです。とにかく「びっくりポン」でした。

船旅をしたいとは思いません。きっと「船酔い」するだろうから。。。
豪華客船や高価クルーズに接してもも夢のない越後OYAJIですface10

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 


    

Posted by 越後OYAJI at 20:30Comments(2)

2016年08月29日

師匠と弟子[24時間マラソンで得た感動]


日本テレビ恒例の24時間テレビが27日28日の2日に亘って行われました。

愛は地球を救う。この言葉をキーワードとして毎年行われています。

今年の注目は落語家「林家たい平」が24時間、100.5キロメートルマラソンに挑戦したことでした。

24時間テレビは見ていませんでしたが、「笑点」を通じてこのマラソンを知っていたので
ゴール場面だけを夕飯を食べながら見ていました。

感動のゴールでした。
普段100㎞ものマラソンには縁の無い落語家が「思い」をもって挑戦した結果です。

それは二つありました。
一つは笑点という番組が50周年を迎え、さらなる発展・継続を願っての挑戦。
二つ目は師匠である「林家こん平」への思いでした。

新潟県小国町(現長岡市)出身の林家こん平は、天才落語家と言われた故林家三平の
一番弟子です。大人気の落語家でした。
しかし、10年ほど前から「難病」を患い、その難病と闘ってきました。
弟子として、たい平は常にこん平のそばに寄り添い、こん平のリハビリに付き添っていました。
今回、24時間マラソンを引き受けるに当たって、師匠が一日でも早く難病から快復し
再び高座にあげたいという思いと勇気を与えたい。ということで引き受けたそうです。

たい平は24時間かけて100.5kmを走り切りました。
日本武道館で待っていた師匠こん平と涙を流して抱き合い、喜ぶ姿は感動そのものでした。

落語家という師弟関係ばかりではなく、
お互いを尊敬できる人間関係がこういう姿で現れたのでしょう。

感動をもらいました。ありがとう。

※画像はインターネット上の画像を使っています。




先日NHKで林家三平に関する秘蔵映像が発見された。というニュースが報じられました。
天才・三平は当時発売されたばかりの家庭用ビデオで自分の出演した番組を録画していたそうです。
それが今回発見されました。今後整理すれば色々な落語とテレビに関する新発見が
あるかもしれません。
その秘蔵ビデオの中でこんな場面がありました。
司会者が「三平さん、お弟子さんは大勢いるでしょう?、皆さんの名前が言えますか?」
と問いかけたのです。三平は「えー、え~、沢山いますよ。まずこん平、次ぎに・・・」そして
最後には全ての弟子の名前が出てこず、「えー、え~、いっぱいいますよ」とオチをつけたのです。

当然一番弟子として最初に名前が出てきたのが「こん平」でした。

戦後、越後の国「小国」から米俵を担いで三平の門をたたいたというエピソードは有名です。
米を持ってくるような良い青年ならば、ということで弟子にしてもらったそうです。
若い頃は随分と痩せていて「狐」のようだったので「コンぺい=こん平」という名をもらったそうです。

越後OYAJIとこん平さんとの思い出です。
越後OYAJIが30代だった頃に当時人気抜群の林家こん平は良く新潟に来ていました。
テレビにも出ていましたし、色々な場面で新潟に呼ばれていたのでしょう。

ある日、越後OYAJIが行きつけのお寿司屋さんに入ったところ、テレビ局関係者と
こん平さんが食事をしていました。小さな寿司屋でカウンター席が7席ほど、
あとはテーブル席が3つほどある小さな寿司屋です。
たまたまカウンターで一緒に食事をしました。
テレビ局関係者の方をひとりおいて隣がこん平さんでした。
こん平さんはよほどお腹がすいていたと見えて、「トロ・うに・いくら・・・トロ・トロ」
などと注文。どんどん食べていました。
その元気な姿がまぶたに浮かんできます。勿論越後OYAJIは貧乏人なので「並寿司」でしたface10

2001年4月29日にビッグスワンの完成・オープニングイベントがありました。
新井満さんが総合プロデュースしたイベントです。
「新潟2001年宇宙の旅」と題したイベントは素晴らしいものでした。
その時の男性司会者が林家こん平でした。女性司会者が星野知子だったかな?
生で元気な林家こん平をみたのはそれが最後でした。
その後に難病に冒され、現在に至っています。

しかし、こん平にはたい平ばかりではなく多くの弟子がおり、素晴らしい師弟関係を築いています。
なによりの宝だと思います。
こん平師匠が人間として尊敬されるから師弟関係も「尊敬しあえる人間関係」になるのだと思います。

感動をありがとう。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 


  

Posted by 越後OYAJI at 12:19Comments(2)

2016年08月28日

ツバキの実


近所のお宮に植えられているツバキの樹。その実が大きくなりました。

ツバキ科の植物は種類も多く、色々と交雑していて「ツバキ」なのか「サザンカ」なのか
判然としないのが多くあります。

このお宮の樹は定点観察しているのですが、花の付き方が「ツバキ」なので「椿」だと思っています。
同じ場所にサザンカも植えられていて、なかなか区別がつきません。

たぶん「ヤブツバキ」の実だと思います。
大きいです。縦7cm横4cmあります。





椿は常緑樹なので一年中つやつやとした緑色です。
寒い時季に美しい花を楽しませてくれ、真夏には実をつけます。
実の中の種から採る油が「椿油」です。
身近にあり、有用な植物であることがよくわかります。きれいな花が大好きです。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 

  

Posted by 越後OYAJI at 08:22Comments(0)

2016年08月27日

OYAJIのBENTO AT SUMMER


真夏に食べる越後OYAJIのお弁当です。

全体像です。


メインおかずです。

icon28卵焼き・唐揚げ・メンチカツ・ソーセージ・てんぷら・竹輪


サブおかず3種類です。


icon28キャベツ漬けときゅうり漬けです。


icon28メンマ炒めときんぴらごぼう


icon28中華くらげと煮豆


おにぎり2コ 麦茶2リットル 缶コーラ350ml 2缶

暑い時期です。がっつりと食べて乗り切ろうとしています。

結局は食べ過ぎなだけなのですが・・・face10

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 20:01Comments(2)

2016年08月27日

完熟のスイカ


露地物のスイカです。

畑で完熟しています。
というより、もう腐っています。



8月の終わり。
まだまだ暑い日が続いているので「夏の終わり」という感じにはなりません。

8月の終わりに見る畑には夏の名残がたくさんあります。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 08:08Comments(2)

2016年08月26日

胡瓜の炒め物


越後OYAJIのこんなもの食べていますシリーズです。

胡瓜の炒め物です。

畑の胡瓜は種をとることができる位に太っちょになっています。
皮も固くなりつつあります。
そんな胡瓜を油炒にして食べます。

材料
胡瓜・玉葱・輪切り唐辛子
調味料
塩胡椒・中華味(「味の素」の中華調味料です)・胡麻油

乱切りにした胡瓜と野菜を炒めて、塩胡椒と「中華味」で味をつけるだけです。
最後に胡麻油を加えて火を止めます





中国人は野菜を生で食べる習慣がないそうです。
つまり野菜サラダなどは食べないのだそうです。→→→昔の話かな?
そこで胡瓜などはこのような油炒めにして食べるのが一般的だそうです→→→昔の話かな?
それを真似したのが今回の「胡瓜の炒め物」です。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 


  

Posted by 越後OYAJI at 17:34Comments(2)

2016年08月26日

サンゴジュ


サンゴジュが赤い実をつけています。

よく見かける樹です。この時期頃に赤い小さな実をつけます。

サンゴジュはスイカズラ科ガマズミ属の常緑高木です。

生け垣に使われます。火災になったときの防火樹として利用されてきました。

実が「珊瑚」に似ているところから「珊瑚樹」と名付けられたそうです。





真っ赤に密生してなる実で身近なのは「ピラカンサ」です。
「ピラカンサ=常盤山査子(ときわさんざし)」は庭木として人気です。
秋になれば真っ赤な実をつけます。

まずサンゴジュやガマズミが赤い実をつけ、つぎに色々な樹が赤い実をつけます。
秋に向かって楽しみです。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 



  

Posted by 越後OYAJI at 08:13Comments(0)

2016年08月25日

おやまぼくち


新潟市東区山の下地区にある蕎麦店の看板です。

店名が「おやまぼくち」と言います。

「おやまぼくち」という店名は変な名前ですが。。。
皆さん、「おやまぼくち」とは何かをご存知ですか?

「おやまぼくち」というのは山菜の名前です。
キク科の植物です。フキに似ています。

その葉を乾燥させて、重曹を使って煮て、繊維を取り出します。
それを蕎麦のつなぎに使うのです。
やっと「おやまぼくち」と「蕎麦店」の因果関係にたどりつきましたface02
そうなのです。
この蕎麦店は「おやまぼくち」という植物をつなぎに使ったお蕎麦を売りにしているのです。



これが「おやまぼくち」です。
キク科の植物でアザミなどに似た植物です。


上記の葉を、丁寧に下処理して取り出したのがこれです。
この繊維にさらに水を加え加熱することで「ぬるぬる」になり、蕎麦のつなぎになります。


「おやまぼくち」の語源は、
葉の裏に生える繊維が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたことからです。

「おやまぼくち」は新潟では「ごんぼっぱ」という別名でもよばれます。
春先に若葉を摘んで「ヨモギ」の代わりに使い、団子や草餅を作ります。
主に上・中越地方で使われています。ヨモギの代わりということで
新潟名物の「笹団子」にも使われます。
ヨモギの代わりに「ごんぼっぱ」を使ったからと言って、
笹団子が特別美味しくなるわけではありません。
しかし、地域で昔から使われているものを継承するというのは良いことだと思います。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 

  

Posted by 越後OYAJI at 13:04Comments(2)

2016年08月24日

なんとなく野菜料理


越後OYAJIのこんなもの食べていますシリーズです。

なんとなく野菜料理を作って食べています。

★野菜炒めです。
 スーパーで野菜炒め用に野菜がカットされてミックスの状態で売っているものを買いました。
 それに、冷蔵庫に残っていた野菜を加えて作った野菜炒めです。



★野菜ときのこのたまごとじです。
 きのこを特売していました。シメジ・舞茸・エノキです。
 それにもやしと玉葱、茹でた小松菜を加えて出汁醤油で煮たものを卵でとじただけのものです。 



ごはんのおかずはこれだけです。
茄子漬けもおかずでした。
精進料理と言えば聞こえが良いのですが、健康のためにたまには野菜だけの御飯も大切です。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 20:32Comments(2)

2016年08月24日

リアル豚さん


とてもリアルなブタさんです。

畑に放っておかれるようにされていました。

とても精巧に作られています。リアルです。





豚という動物は人間にとって、とても身近な動物です。
それ故にデフォルメされた楽しいキャラクターや
このように精巧でリアルな置物など意匠に尽きることがありません。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 07:56Comments(0)

2016年08月23日

醤油ラーメン


越後OYAJIの自家製・自己流ラーメンです。

◆スープは鶏ガラスープ
◆味は「醤油味」
◆麺は「新潟細麺」
◆具はチャーシュー・メンマ・葱



いつもは大盛りラーメンのように作りますが今回は一人前です。
大好きな御飯をセットして「ラーメン・ライス」で食べました。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 22:04Comments(0)

2016年08月23日

ひょうたん


瓢箪です。

丁寧に栽培されているようです。しかし、見た目では皮目があまりよくないです。
今年は天候は良いのですが、猛暑ということで栽培も難しいのかもしれません。

瓢箪と言えば豊臣秀吉のシンボルマークでもあります。
今回のNHKの大河ドラマでは「真田幸村」が主人公なのですが
脇役である秀吉を演じている役者はとても良い味を出しています。
今までの秀吉とは違う表現ができています。原作がよいのか、演出がよいのか?

瓢箪は色々なデザインに使われます。「ひさご(瓢)型」は面白い器などによく使われます。
乾燥させた瓢箪は酒器として使われました。

文学にも瓢箪は身近な存在としてよく出てきます。

志賀直哉の作品では「清兵衛と瓢箪」などが有名です。

今年の新潟の瓢箪






清兵衛のように瓢箪を愛でるような趣味をもてればよいのですが
無粋な越後OYAJIには別世界のことです。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 08:12Comments(0)

2016年08月23日

もうすぐ刈り入れです。


黄金色になってきました。

早生品種の刈り入れがはじまります。

早場米として知られる「柏崎の早生品種」はすでに刈り入れが終わっています。

越路早生・越後早生・こしいぶきなどが早生品種です。その他にも品種があります。

この黄金色を見ると、日本の越後の・・豊かさを感じます。





稲の管理も科学的になっていて、無駄な米が一粒も出ないようになっています。
農家の方の努力には頭がさがります。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 08:11Comments(0)

2016年08月22日

茄子のオイスター炒め


越後OYAJIのこんなもの食べていますシリーズです。

茄子のオイスターソース炒めを作りました。

今回は実の密度が高い「べいなす」を使いました。

材料
べいなす・玉葱・ピーマン・輪切り唐辛子
調味料
オイスターソース・砂糖・濃口醤油・みりん

材料を炒めて、上記の調味料で味をつけるだけです。簡単にできます。



簡単にできる夏向きの惣菜です。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 19:05Comments(2)

2016年08月22日

山の下みなとタワー通り


「山の下みなとタワー」とは新潟市東区にある信濃川を横断する沈埋トンネルである
「新潟みなとトンネル」の換気塔です。
対岸には「入船みなタワー」があります。展望室などがあります。

その「山の下みなとタワー」に通ずる通りを「山の下みなとタワー通り」と言います。
国道113号線の「末広橋」交差点から山の下みなとタワーまでの間の愛称です。
新潟市の正式な通り名ではなく、地域興しで地元の方々がつけた名前のようです。

歩道にこんな絵が埋められています。広くとってある歩道上でよく目立ちます。







約30年ほど前までは山の下地区は大変賑わいのある地域でした。
最近は超高齢化が進み、町としての活気はなくなりました。
それでも「みなとトンネル」や「山の下みなとタワー」などがあり地域の方々が町興しに必死です。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 07:45Comments(0)