2025年01月04日

「睦月」


 2025年1月2日(木)

  【一月は「睦月」】

一月の異称は「睦月=むつき」です。
「睦月」を広辞苑では
陰暦正月の異称。むつびづき。むつびのつき。

また、語源として以下のようなものがあります。
↓↓↓↓↓
(1)稲の実をはじめて水に浸す月であるところから、
 ムツキ(実月)の意味。
※旧暦は現在の暦の約一か月後です。

(2)互いに往来してむつまじくするところから、
 ムツビツキ(睦月)の略

(3)モトツツキの約。モトツキ(本月)の略

(4)陽気が地中から蒸すところから、ムシツキの義

と色々ありますが(1)(2)などは語源としてありそうです。

「睦」と言う漢字には「むつましい・親しい・仲良し」
という意味があります。
特に男女関係で夫婦などに用いられると「良い関係」と
いう意味があり、睦月ばかりでなく年中「睦」しく
ありたいものですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

2025年が皆様にとって限りなく良い年でありますように。


常盤の松(ときわのまつ)
松は常緑樹で、冬の寒さでも緑を保ち
生命力の強さ、繁栄のシンボル。めでたい植物です。
常盤とは「永遠に」とか「長き世に渡って」という意。


いつまでも「仲睦まじく」ありますように(^o^)。


初詣に集う人々。
願いは夫々、目指すは平和な世界。


天使は何思う?。何を憂う。
そして天使は今のこの世を天にどう伝える?


日本海。


えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 15:46Comments(0)

2025年01月04日

謹賀新年 2025年1月1日


XXX2025年1月1日(水)XXXX

   2025年1月1日(水)

  【謹賀新年】

あけましておめでとうございます(^o^)⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾(^o^)

穏かな新年を迎えていますでしょうか?。

2025年が皆様にとって「良い年でありますように」

今年の最初の投稿は「富士山」です。過去の撮影分です

越後ojijiが撮影した富士山の中で好きなものをアップ。

富士山大好き越後ojijiです\(^o^)/
今年も富士山写真撮影に行けたらいいな(笑)









❶❷
2024年12月6日
早朝の富士山。河口湖で撮影。

2024年12月5日
日没頃の富士山。山中湖で撮影

2023年12月22日に撮影。

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI   

Posted by 越後OYAJI at 15:37Comments(0)