2014年01月31日

越後やわ肌ねぎラーメン(自家製)


やわ肌ねぎをたっぷりと使った自家製ラーメンです。

スープ
とりがら・煮干し・昆布・厚削りかつお

麺は入沢製麺の「生中華そば」

玉葱のみじん切りも一緒に入れています。長ネギの美味しさと玉葱の食感がうまく合っています。




麺は入沢製麺の「うんめぇ生中華そば」です。
新潟で好まれる22番麺です。
一般的に食堂で使われている麺です。


ラードを使ってスープを覆っています。冷めにくくていつまでも熱々で食べられます。  

Posted by 越後OYAJI at 08:56Comments(0)

2014年01月31日

街角雑影-35


新潟市内外の街角、小路、路地、路地裏、農道、主要道の沿線などを
気ままに撮影(雑影)したものです。

全国にいるこのブログをご覧頂いている方達に
「あ! ここを見たことがある。見覚えのある建物だ、場所だ」
と懐かしがって頂きたいことと、時々刻々と変わりゆく新潟の一部を
記録しておきたいという気持ちで撮影(雑影)したものです。

新潟市中央区堀之内近辺






  

Posted by 越後OYAJI at 08:54Comments(0)

2014年01月30日

とろろ飯


新潟市近郊は「長いも」や「ヤマノイモ」の生産も盛んです。
秋に収穫してしばらく寝かせて今頃、市場に出ます。

とろろ飯です。


すり下ろした「とろろいも」きめが細かく口当たりが良いです。



ピカピカの「コシヒカリ御飯」にとろろをかけていただきます。


とろろなど「ねばねば食品」は身体に力をつける食品といわれます。
たまにこんな御飯を食べるのもよいものですね。  

Posted by 越後OYAJI at 11:11Comments(0)

2014年01月30日

御神木の大欅


新潟市西蒲区潟東地区にある大欅です。

地域のご神木として大切にされています。

冬で葉が全て落ちているのでこの大きさですが
葉が茂るともっと大きく見えます。

新潟県内にはご神木として大欅や松の巨木が多くあります。
新潟市指定の保存樹になっているものもたくさんあります。



幹の太さには驚かされます。


  

Posted by 越後OYAJI at 11:08Comments(0)

2014年01月29日

かぶの浅味噌漬け


かぶの浅漬けです。

少し味噌を加えています。浅味噌漬けです。
かぶは寒い今の時期甘くておいしくなります。
普通の浅漬けにして大変においしいのですが、かぶは独特の「土臭さ」をもっています。
感じない人も多いかと思いますが、気にする方もいます。
そこで漬け物にする時に味噌を少量使うのです。

市販の浅漬けの素に越後味噌の生味噌を加えました。
一日冷蔵庫に入れておけばできあがりです。
すぐに食べきってください。生味噌の酵母の働きで時間が経つと
風味が落ちてしまいます。


新潟産のかぶです。食材は新鮮なものを選びましょう

  

Posted by 越後OYAJI at 09:06Comments(0)

2014年01月29日

菊花


雪に当たって枯れた菊の花です。

枯れても存在感のある菊の花です。




  

Posted by 越後OYAJI at 08:52Comments(0)

2014年01月28日

夕焼け-2014年1月27日(月)


久しぶりに夕焼けを撮影しました。

信濃川から日本海方向を撮影しました。









2014年1月27日(月)  

Posted by 越後OYAJI at 08:31Comments(0)

2014年01月28日

新潟冬景色-2


冬の角田山と雪の蒲原平野


越後平野を新幹線の高架橋が貫いています。


広々とした越後平野です。
夏になると一面の水田で緑の絨毯を敷き詰めたようになります。



  

Posted by 越後OYAJI at 07:51Comments(0)

2014年01月27日

ぶた麺(自家製)


ぶ・た・め・ん
越後豚をたっぷりと使ったラーメンです。
豚肉そのものからうま味が出ます。それを利用した自家製ラーメンです。

スープ
煮干し出汁・昆布とかつおの出汁

太麺を使用

越後豚肉(しゃぶしゃぶ用の厚さ) メンマ 生玉葱のみじん切り

自家製 ぶためん です。


煮干し出汁                           昆布と鰹の出汁


越後豚肉                            肉を炒めます


炒めた肉に出汁を加えて味をつけます               麺は太麺を使います


メンマ、生玉葱のみじん切りをトッピングします。


たっぷりの豚肉というのがポイントです。

味は醤油味です。酒と少量のうま味調味料を加えています。

豚肉から脂(ラード)が出て表面を覆いますのでいつまでも熱々で食べることができます。

煮干し出汁は独特の技法で2昼夜かけてとっています。

おいしかったです。ごちそうさま。






  

Posted by 越後OYAJI at 17:13Comments(0)

2014年01月27日

生命力


ある日雪が降って、そしてその雪がとけた後のたんぽぽです。
雪の重さに圧されてしなだれています。

そんか過酷な状況後でも「どっこい生きてやる」という生命力を感じます。
すごいですね。



圧されても圧されても、どんな過酷な環境でも植物は耐えて生きています。
道ばたの色々なものから人生を学びます。

最近、遠藤周作の作品を読み返しています。道ばたで発見する何気ない事に
それにも意味があるということをもう一度考えさせられています。

過去にこのブログに書いてきましたが「雑草」がだいすきです。
また、「雑草のような生き方」が大好きです。

  

Posted by 越後OYAJI at 10:17Comments(0)

2014年01月27日

新潟冬景色-1


新潟の冬景色です




  

Posted by 越後OYAJI at 10:10Comments(0)

2014年01月26日

新幹線高架脇の道


新幹線の高架橋の側道です。

新潟市西区の黒埼インターの近くから燕市佐渡まで続いています。

国道8号線の補完的道路です。まっすぐな道です。

ついついスピードを出しすぎる道でもあります。

そこのところを警察も良く理解していてしょっちゅうスピード違反取り締まりをしています。

真っ直ぐな気持ちの良い道路です。


  

Posted by 越後OYAJI at 07:51Comments(0)

2014年01月25日

冬の真っ赤な絨毯


真冬なのにまるで真っ赤な絨毯を敷いたようです。

散った山茶花の花です。

枯れた大地に敷き詰めると素晴らしく美しい光景になります。
感動です。



自然が作り出したものですが、神の見えざる手が働いているような気になります。

新潟市中央区日の出町

  

Posted by 越後OYAJI at 01:13Comments(0)

2014年01月25日

たれかつ+カレー


たれかつカレーです。

一般のカツカレーより味が濃く、新潟風たれカツ丼のファンには堪えられない味です。

できたてのカレーをかけたので湯気が立っています。


アップです。醤油たれですのでカレーの色とたれかつの色がシンクロしています。


たれかつ用のたれです。
揚げたてのカツを温めていたこのたれにくぐらせます。
熱々の揚げたてカツが「ジュッ」と音がするくらいが美味しくするコツです。

  

Posted by 越後OYAJI at 01:12Comments(0)

2014年01月24日

横綱羽黒山


越後が生んだ大横綱「羽黒山」の銅像です。
大相撲初場所が大人気で興行されています。

大関「稀勢の里」の綱取りはなくなりました。残念です。
横綱になるためには「稽古に稽古」を重ねる以外にチャンスは訪れません。
稀勢の里にはさらなる努力を期待しましょう。

また幕内3場所目の「遠藤」が大活躍しています。センスの良さと努力が
遠藤を輝かせているのだと思います。

新潟が生んだ大横綱「羽黒山」の銅像。


郷土が生んだ偉人です。この方も努力の積み重ねで大横綱になった方です。

新潟市西蒲区潟東地区にて

  

Posted by 越後OYAJI at 09:16Comments(0)

2014年01月24日

醤油メンマラーメン(自家製)


市販の素材を使って作った自家製メンマラーメンです

麺はサッポロ西山製麺の「サッポロラーメン」
スープは市販の醤油ラーメンの素
メンマとチューシュウはスーパーで売っている市販品
その他、味調整の麺つゆ、ラードなどの食材を使った素人ラーメンです。




ラードで表面が覆われています。最後まで熱々で食べられます。
寒い時期にありがたいラーメンです。

ラーメン屋さんの真似をして作っています。
生インスタントラーメンと言えば良いかもしれません。

袋麺もどんどん進化しています。それなりに美味しいと思っています。

  

Posted by 越後OYAJI at 08:31Comments(0)

2014年01月24日

並木道


西区黒埼の遊歩道です。

きれいに剪定された並木道です。

樹形も美しいですし、遊歩道もきれいに整備されていて、とても気持ちが良いです。





  

Posted by 越後OYAJI at 08:30Comments(0)

2014年01月23日

松の大木


大きな松の木です。

後ろのマンションと比較してください。随分とおおきな木です。

中央区内の民家の庭にある巨木です。

以前この辺は大百姓が多い地域でした。そういう元農家の家にあった松と思われます。

現在は住宅地であり商業地です。




本物をみるとびっくりするくらい大きいです。

  

Posted by 越後OYAJI at 18:18Comments(0)

2014年01月23日

蛋炒飯


たまご炒飯です。
たまごを使うことで、たまごの乳化作用で油と御飯がうまく結びつき
一粒一粒がパラパラになり「パラッとした炒飯」に仕上がります。

プロが作る炒飯は「長粒種の米」を使い、飯は炊かずに蒸して使います。
中華鍋であおるのはパラパラになった米粒を直火に当てて焼き上げるためです。

炒飯とは米粒を一粒一粒ずつ直火で焼く料理なのです。

勿論、家庭ではそんな料理法はできませんが炒飯の理屈がわかると似たようなものができます。





我が家の御飯は勿論「コシヒカリ」です。短粒種です。長粒種と比べるとデンプンの質が
大きく違います。つまりなかなか「パラッと」なりません。

できたてはそれなりに美味しいです。
ごちそうさま  

Posted by 越後OYAJI at 11:16Comments(0)

2014年01月22日

大寒


暦上の大寒が過ぎました。

次は節分でさらに立春です。
植物は春への準備をしています。

全国的に低温状態が続いています。

こどもの時に親の仕事の関係でとても寒いところにいたそうです。
その地は連日、超低温の報道がされているところです。

生後10ヶ月くらいの時にその地にいました。私が幼児の時ですから、
日本中がまだ貧しかった時です。家も安普請で暖房も充分でなかったと想像できます。

ある時私に当てていた「おむつ」が凍ってしまったそうです。母親が気がついた時に
私は「仮死状態」だったそうです。あわてた母親がすぐに私を温めて
私は「九死に一生を得た」そうです。寒いところではそんなことがおこったのです。

一度死んだ私です。不思議に今も生きています。

凍った大地と越後平野の冬の景色



  

Posted by 越後OYAJI at 17:28Comments(0)