2014年08月20日
マツヨイグサ
マツヨイグサ(待宵草)の仲間です。
雑草化しています。
マツヨイグサは種類が多く、同じ場所に違う種類が生えていることもあります。
夜に開花するので「待宵草」という名がついています。
この花の白い種類は「月見草」と言われます。また、待宵草を月見草という場合もあります。
待宵草が正しい表記ですが、宵待草(よいまちぐさ)と勘違いして表記されることがあります。
竹久夢二の「宵待草」があまりに有名だからです。
写真は朝方に撮っているのであまり開いていません。
花がしぼんでいる時は赤みをおびています。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at 08:43│Comments(0)