2015年09月28日
歩羅利(ぶらり)新潟散歩
越後OYAJIは何にでも興味があります。
世間的にはどうでもよいもの、捨てられるもの、踏みつけられているもの
形の面白いもの、変なもの、・・・etc
街中を歩羅利(ぶらり)として雑影(手当たりしだい撮影すること)した記録です。
マンホールの蓋







朽ちた木の臼

神社の彫刻

歩道上の陶板→いつもは人に踏みつけられているのです。


昭和時代の看板









えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
世間的にはどうでもよいもの、捨てられるもの、踏みつけられているもの
形の面白いもの、変なもの、・・・etc
街中を歩羅利(ぶらり)として雑影(手当たりしだい撮影すること)した記録です。
マンホールの蓋
朽ちた木の臼
神社の彫刻
歩道上の陶板→いつもは人に踏みつけられているのです。
昭和時代の看板
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at 07:40│Comments(2)
この記事へのコメント
どこの蓋絵が教えてねー。
Posted by わかばかん
at 2015年09月29日 19:16

マンホールの蓋というより、路上に埋まっている蓋という点に注目して撮影しています。
一枚目・六枚目・七枚目が聖籠町で撮影
その他は新潟市内です。ほとんどが中央区内です。
一枚目・六枚目・七枚目が聖籠町で撮影
その他は新潟市内です。ほとんどが中央区内です。
Posted by 越後OYAJI
at 2015年09月30日 21:27
