2019年06月21日
何処にいるのか分からなくなりました(^_^;)
用事があって東京に行ってきました。
仕事を終えた後に浅草に行くと・・・・
いつものことですが、ここは日本なの?というほど外国人観光客がひしめいています。
ほとんどは中国・東南アジア系の方々です。
新潟でもこれらの方々を見かけることが多くなってきましたが、やはり東京ですね(o^ O^)
着物を着て浅草寺・浅草界隈を歩いているのはほとんどが外国人です。
コスプレの衣装という感覚なのでしょうか?
着物姿の外国の女性
中国・東南アジア系の女性や子供が着物を着て写真を撮ったり、食べ歩きしています。
(左)外国に来ているという開放感でしょうか? カメラを向けても平気なようです。
(右)路上を走れるカートに乗る人々です。マリオの気分なのでしょうか?
陽気なアメリカ人という感じの皆さんでした。
越後OJIJIが毎度浅草界隈に行くのは、下町のうまいものがあるからです。
老舗の料理屋などで江戸料理的なもの食べるのが目的です。
仕事で東京に行ったのであり観光ではないのですが、ついつい写真を撮ってしまいます。
東京駅です。
改装されて数年経ちますし、
東京駅はいつも利用しているのに写真を撮っていないことに気がつき、撮影しました。
2泊3日で仕事と用事を終えて新潟に戻ると・・・
ざくろの花が咲いていました。
こちらは、ネズミモチです。秋に黒い小さな実を沢山つけます。
東京から帰ってくると、何故か?肉を食べたくなります。
いつものスタミナ太郎新潟店でたっぷりと焼き肉を食べました(食べ放題です)
上記の写真以外にも色々なものを食べています。きっと食べ過ぎでしょう(^o^)(^o^)(^o^)
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at 23:20│Comments(2)
この記事へのコメント
カートおもしろそう~。暑くもなく寒くもない時期に乗ってみたい。
Posted by わかばかん
at 2019年06月28日 20:47

カートや人力車など新潟でもあっても良いよねぇ~。。。
と思っています。今の新潟と東京の決定的な違いは「わくわく感」だと思います
新潟では「わくわく」することが少ないですよね。
と思っています。今の新潟と東京の決定的な違いは「わくわく感」だと思います
新潟では「わくわく」することが少ないですよね。
Posted by 越後OYAJI
at 2019年07月05日 08:14
