2023年09月17日

嗚呼、『さんま』


さんまの季節です。

サンマを「秋刀魚」と漢字表記するように「秋」を代表する「魚」です。

しかし、「嗚呼、秋刀魚」です。

お高い。高級魚です。
庶民が毎食におかずとして食べるものではなくなっています。

勿論、不漁が原因です。
何故? 不漁なのかというと地球温暖化で海水温が上がり寒流を好む秋刀魚の生息域が変わった。
青魚と言われるものは一定の間隔で子孫を残す働きが鈍る時がありそれが今なのだという説。
他国の漁船による乱獲で資源そのものが減ってしまった。等々色々な理由があるようです。
そして丸々と太ってあぶらの乗った秋刀魚自体が少なくなっているので食べても美味しくない。
そんな状況が続いています。

越後ojijiのさんまです。
スーパーで買いました。一尾が400円くらいです。
一昔前までは98円くらいだった記憶があります。
写真の秋刀魚はあぶらが乗って美味しかったです(^O^)icon14icon14icon14
嗚呼、『さんま』

世間では「さんまを食うか」「うなぎを食うか」と高級食材である鰻と秋刀魚が比較されたりしています。
笑いごとのようですが笑えない現実があります。。。。

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI 



Posted by 越後OYAJI at 15:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。