2023年09月27日

自転車用『ヘルメット』


越後ojijiの自転車用ヘルメットです。

自転車に乗る時にヘルメットの着用が「努力義務」とされています。

自転車運転時のヘルメット着用率で新潟県は全国最下位だそうです。
努力義務とは言え、安全の為にヘルメット着用を御勧めします。(^O^)

越後ojijiはほんとにOJIJIです(笑)
自転車を安全に運転操作する自信がありません。
越後ojijiの自転車は普通のママチャリです。
それでも加齢に伴う運動能力の低下で転びそうになることもあります。
安全性を考慮すればヘルメット着用は当然のことと思っています。
普通にホームセンター等で自転車用ヘルメットを購入すると千円代から1万円代まで千差万別です。
値段は色々ですが、必ず「自転車用ヘルメット」とされているもの。
さらに「安全基準適合表示」のあるものを購入してください。
マークは色々あります。お店の方に必ず確認しましょう。
安全基準を満たしていない場合は被ることで却って危険なこともあるので要注意です。

自転車用『ヘルメット』

2023年9月21日から30日で「全国秋の交通安全運動」が行われています。
新潟県での推進運動の件です
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/375306.pdf

2023年秋の全国交通安全運動の啓発ポスターです。
自転車用『ヘルメット』

自転車用『ヘルメット』

また令和5年高齢者交通事故防止運動(2023年10月1日~31日)も実施されます。
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/378522.pdf

交通事故は悲惨な結果をもたらします。
自転車でも自動車でも歩行中でも安全確保は自らの問題として取り組みましょう(^O^)

えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI 



Posted by 越後OYAJI at 12:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。