2023年08月01日
2023年8月1日(火)
8月に入りました。
本日8月1日(火)です。
八月=葉月
八月は旧暦では葉月と言います。葉月は「はづき」と読みます。
広辞苑では葉月は八月の異称。古くは「ハツキ」と清音。
昔は「はづき」ではなく「ハツキ」と言われていたということです。
葉月の語源はハッキリしません。所説あるのですが、ネット上の情報では・・・
【葉月の語源は、新暦では9月上旬から10月上旬の秋にあたるため、
葉の落ちる月の意味で、「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説。
北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説。
稲の穂が張る月「穂張り月」「張り月」から、「葉月」になったとする説がある。
「葉落ち月」の説が有力にも思えるが、必ずしも漢字がそのまま残るとは限らず、
当て字の可能性もあるため、正確な語源は未詳】
八月は日本人にとって大切な月。
なんといっても忘れてならないのは8月6日(広島)8月9日(長崎)の「原爆の日」
そして8月15日の「終戦の日」・・・・
平和を嫌というほど意識しなければならない時。
今の私たちの平和な生活は先人の多くの犠牲の上に成り立っているもの。
そこを絶対に忘れてはいけない。
平和は努力して作り出すもの。努力なしに平和は与えられない。
平和は努力に努力を重ねて勝ち得るもの。いくら武力装備しても心に平和を持たないと
絶対に「平和」などという状況は作れない。平和でありたいという心が本当の平和を作り出すのです。
長岡では「長岡まつり」・・鎮魂の長岡大花火大会が催される。
新潟では「新潟まつり」「亀田まつり」「沼垂まつり」「松浜まつり」等々お祭りが多くある。
新潟では旧盆で行われるので8月は「お盆の月」
お盆を過ぎると超早生の新米「葉月みどり」などが店頭に並びます。
夏休み真っ盛り。子供たちにとっては「思い出作りの月」
今のこの時しか経験できない多くの体験が子供たちに与えられますように(^o^)
まっすぐな農道。遠くに五頭連山。夏雲。
稲は出穂して花が付き「米の赤ちゃん」ができています。
稲は60センチくらいに成長しています。
夏の花。「サルスベリ=百日紅」。
ツバキの実。
8月は活動的になる月。
その分危険なことも多い月です。
子供達や高齢の方々が事故に遭わないように祈るばかりです。
熱中症対策は万全ですか?
このブログの読者の皆様、猛暑の中「ご自愛」下さいませ。
えちごおやじ越後OYAJI越後おやじ越後親爺エチゴオヤジECHIGO OYAJIえちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at 14:16│Comments(0)