スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年06月05日

梅雨入り


2014年06月05日 

本日、北陸地方も梅雨入りしました。

昨年の梅雨入り宣言は6月18日でした。前年より13日早い梅雨入りです。

今年は「エルニーニョ現象」の影響で梅雨あけが遅れる懸念があります。

大雨の被害が出ないことを祈るばかりです。






カエルにも、人間にも、植物にも「恵みの雨=雨期」です。

えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 22:25Comments(0)

2014年06月05日

トロトロ丼


こんなものを食べています。

お米は生鮮食品です。乾燥しているので「乾物」のイメージもありますが、
温度や湿度に敏感な「生鮮食品」です。

しかし、この時期はお米の端境期でお米の品質が一番低下する時期です。
つまり、一年中で一番お米が美味しくない時期といえます。

そこで御飯を美味しく食べたいので丼物を多用しています。

コシヒカリ御飯に市販のネギトロとイカ入りの松前漬けをのせたものです。

あたたかい御飯で食べると「うまいですよ~」

「まいう~」です。こういうものを食べるときが「至福のひととき」というのでしょうか。



御飯が大好きです。「♪誰よりも誰よりも君をライス(愛す)♪」などとバカな「鼻歌」を歌いながら。
しかし、御飯の食べ過ぎはOYAJI族には危険です。

その内にまた、栄養学の専門家である山下君に叱られることと思いますface10


えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 09:56Comments(0)

2014年06月05日

ベニバナシャリンバイ


ベニバナシャリンバイです。

シャリンバイの園芸種です。公園樹や庭樹として人気です。

今、新潟市内で満開です。





勿論シャリンバイも現在満開です。信濃川沿いに驚くようなシャリンバイの樹がありました。
後日このブログにアップします。

えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 09:42Comments(0)

2014年06月05日

さつき


さつきが満開です。新潟市内中、この色で染められているようです。

似たような花で「しゃくなげ」「つつじ」「さつき」と「ツツジ科」の花はたくさんありますが

「さつき」が最後に咲きます。
「さつきつつじ」という言い方もします。





鮮やかなピンクで美しく、華やかな植物です。

えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 09:35Comments(0)

2014年06月05日

ブラシの木


ブラシの木の花が咲き始めました。

面白い花ですね。花のかたちがブラシに似ているのでブラシの木と言います。

新潟市内で少なからず見ることができます。





真っ赤な花が情熱的ものを感じます。

えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 00:51Comments(0)

2014年06月05日

2014年6月4日の夕日


2014年6月4日(水)の夕日です。

本日の日の入りは19時02分でした。ついに午後7時代に入ってきました。

一年中で一番日が長い時期です。









6月4日は虫歯予防デーです。
6月4日は天安門事件が起きた日です。
中華人民共和国は共産党一党独裁の国です。
私達のように自由に物事を言ったり、考えたり、表現したりすることができない国です。
天安門事件はそのような政治体制のもとで起きた悲しい事件です。

太陽が昇ったり、沈んだりは世界中の人々に平等です。
神様が関わる自然の大きな流れは人智ではどうすることもできません。

もし、中国の政治指導者達が神に畏敬の念をもてるのなら、
あんな悲しい歴史を自ら作り出すという愚行にはでなかったであろうと思いますface09


えちご おやじ  

Posted by 越後OYAJI at 00:50Comments(0)