2014年10月06日
夕日-鳥屋野潟
鳥屋野潟の夕焼けです。
ある秋の日の情景
台風18号も落ち着いたようです。明日は良い天気になるそうです。
こんな夕日をみることができるかもしれません。
今回の台風で避難勧告をうけたのは200万人を越えた方々です。
人的被害も自然被害も沢山でました。被災された方々にお見舞い申し上げます。
何よりも「御嶽山」の関係が心配です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
18:38
│Comments(0)
2014年10月06日
合鴨
アイガモ農法というのをご存知ですか?
そのアイガモ農法に使われるために飼われている「アイガモ」です。
アイガモ農法とは、田植えの終わった田んぼに合鴨を放しておくと
田んぼの虫や雑草を食べてくれるので余計な農薬を使わなくてもよいので
安全なお米を栽培できるという農法です。
とても人間の役に立っているおりこうな「合鴨」です。


網に囲まれて飼われているのはちょっと気の毒な感じがしますが
天敵からも守られているので、それはそれで・・・・
この合鴨は冬には食用として食べられてしまいます。
法律で越冬して飼うことや放鳥することが禁止されているからです。
合鴨は天然の鴨を飼い慣らしたものです。実際は人工的に採卵して孵化したものを使っています。
えちごおやじ 越後OYAJI
そのアイガモ農法に使われるために飼われている「アイガモ」です。
アイガモ農法とは、田植えの終わった田んぼに合鴨を放しておくと
田んぼの虫や雑草を食べてくれるので余計な農薬を使わなくてもよいので
安全なお米を栽培できるという農法です。
とても人間の役に立っているおりこうな「合鴨」です。
網に囲まれて飼われているのはちょっと気の毒な感じがしますが
天敵からも守られているので、それはそれで・・・・
この合鴨は冬には食用として食べられてしまいます。
法律で越冬して飼うことや放鳥することが禁止されているからです。
合鴨は天然の鴨を飼い慣らしたものです。実際は人工的に採卵して孵化したものを使っています。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
18:07
│Comments(0)
2014年10月06日
サンゴ樹
赤い実。サンゴ樹の実です。
サンゴ樹は有用な樹木で、生け垣や街路樹として利用されています。
この赤い実はとても印象的です。
秋の色です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
17:56
│Comments(0)
2014年10月06日
その後-夏ツバキの実
夏に花をつける「夏つばき」のその後・・・
秋の初めに実をつけていました。
冬つばきとは実の付き方が少し違います。
花が咲いて、実がなって極自然なことなのですが
その自然の営みに感動しているのです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
17:49
│Comments(0)
2014年10月06日
クルミの実
クルミの実です。
秋の初めに撮影したものです。
今は完熟しています。堅い殻の中に「くるみ」が入っています。
胡桃をすり鉢ですって山菜や野菜を和えて食べると最高です。
リスがクルミを抱えている姿がありますがとても可愛いですよね。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
17:48
│Comments(0)
2014年10月06日
街角雑影-104
新潟市内外の街角、小路、路地、路地裏、農道、主要道の沿線などを
気ままに撮影(雑影)したものです。
全国にいるこのブログをご覧頂いている方達に
「あ! ここを見たことがある。見覚えのある建物だ、場所だ」
と懐かしがって頂きたいことと、時々刻々と変わりゆく新潟の一部を
記録しておきたいという気持ちで撮影(雑影)したものです。
新潟市中央区
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
16:33
│Comments(0)
2014年10月06日
存在感-花.花.花.花.華
圧倒的な存在感です。感動の花たち。
新潟の花
中央区・西区・南区・秋葉区で
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
15:26
│Comments(0)
2014年10月06日
イタリアントマト?
これはミニトマトですが形が「イタリアントマト」に似ています。
名残のトマトです。ミニトマトも色々な品種があり見ていて楽しいです。
イタリアントマトはトマトソースに使うトマトです。
よく缶詰にしてあるのはイタリアントマトです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
15:19
│Comments(0)
2014年10月06日
台風18号
台風18号が日本列島をおそっています。
すごい勢力の台風です。
2014年10月6日午前9時頃に太平洋から静岡県浜松市に上陸し東京も直撃でした。
現在新潟県に最接近しています。
新潟市は厚い雲に覆われて時折強い風が吹き雨が降っています。
今回の台風で避難勧告を受けたのは合計で100万人以上になりました。
全国で被害も出ました。この時間ではまだまだ安心ができません。
十分な注意が必要です。

えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
13:32
│Comments(0)
2014年10月06日
マロニエ(西洋とちの木)
少し前の時期の画像ですが西洋栃の木(マロニエ)とその実です。
大きくて立派な実です。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
01:48
│Comments(0)