スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2017年03月08日

ぶたモツ煮


豚の大腸を使って煮た「豚モツ煮」です。

生の豚モツを手に入れて、良く塩もみして何度も洗います。
適当に切ってから3回ゆでこぼしをします。
それをじっくりと水で煮ていきます。

コリコリとした状態から柔らかくなる時に酒を加えると、さらに柔らかくなり
独特の匂いも軽減します。

水煮を6時間位して柔らかくします。
具はこんにゃくとダイコン、ニンジン、ごぼうです。
こぼうがとても良い役割をしてくれます。こぼうを入れることにより、美味しさが増します。

味付けは越後OYAJI特製の「ふくさ味噌」です。4種類の味噌をブレンドしたものです。

丸一日かけて煮あげた「豚モツ煮」です。





味付けの最後にたっぷりのおろしにんにくを入れます。

熱々を丼に盛り、一味唐辛子をたっぷりとかけて食べました。

本日は雪も降って寒い一日でした。

熱々の豚モツ煮で身体はポカポカですface02

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 


  

Posted by 越後OYAJI at 20:52Comments(0)

2017年03月08日

春みっけ!!![チューリップの芽]


チューリップの芽が出ています。

チューリップは新潟市の花です。

4月の中頃から花が咲き始め、5月にチューリップフェスティバルが開催されます。

信濃川べりのやすらぎ堤で撮影しました。

やすらぎ堤の遊歩道がチューリップで埋めつくされるイメージになります。

楽しみです。





まだ寒い新潟市です。

そんななかでも、春を告げるようにチューリップも成長しています。

えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI  えちごOYAJI 
  

Posted by 越後OYAJI at 20:29Comments(2)