2016年11月14日
まだ花をつけています。
10月31日のこのブログで紹介したブラシの木の花です。
2週間経ったので、もう枯れていると思ったら。。。何とまだ咲いていました。
この2週間では風の強い日もありましたし、気温が極端に下がった日もありました。
秋から冬に咲く花であれば耐えられるのかもしれません。
ブラシノキは5月~6月頃に咲く花です。新潟では5月下旬から6月下旬頃に咲きます。
それが10月末にさいているのを見つけただけでも驚きだったのに・・・
11月14日(月)にまで咲いているとは夢にも思いませんでした。
とても珍しいことだと思うので記録に・・・
ブラシノキはオーストラリア原産の常緑低木です。
観賞用に明治時代に日本にもたらされたそうです。
本日午前中に散歩していたときに撮影したものです。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
22:54
│Comments(0)
2016年11月14日
黄葉(イチョウ)
イチョウの葉です。黄葉しています。
新潟市中央区ではもう、ほとんどが落葉しています。
今日は良い天気です。最高気温は21℃の予報です。
今朝の散歩の途中で撮影しました。一汗かきました。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
12:22
│Comments(0)
2016年11月14日
稔りの秋[ナンテンの実]
自宅の庭のナンテンの実です。
秋が深まるにつれて"赤"が鮮やかになってきました。
昔は丁寧に手入れをしていた我が家の庭ですが・・・・。。。。
今はほったらかしです。それでも南天は花をつけて実もつけます。
狭い庭を見いていて心がなごみます。
えちごおやじ 越後OYAJI 越後おやじ 越後親爺 エチゴオヤジ ECHIGO OYAJI えちごOYAJI
Posted by 越後OYAJI at
10:17
│Comments(0)