スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年08月11日

夕焼け-2014年8月11日(月)


台風11号の影響で新潟まつりの花火大会が順延になり、本日行われました。

会場に向かう途中で夕焼けを写真におさめました。

台風一過の夕方は静かでした。

陽が完全に沈んだ頃に新潟まつり、信濃川大花火大会が開催されました。

本日の夕焼け




えちごおやじ 越後OYAJI


  

Posted by 越後OYAJI at 23:29Comments(0)

2014年08月11日

青菜ラーメン


越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。

青菜を使ったラーメンです。

ホウレンソウ・コマツナ・白菜の外葉・葱の青葉を使って作りました。

それぞれ葉の部分だけを炒めてからスープを注ぎ醤油味で仕上げました。

麺は中太ちぢれの「サッポロラーメン」系です。

彩りにチャーシューを一枚。




健康的とお思いでしょうが、実はラードをたっぷり使っています。

ラードが表面を覆い、湯気が出てこられません。熱いです。

えちごおやじ 越後OYAJI

  

Posted by 越後OYAJI at 18:35Comments(0)

2014年08月11日

ボケの実


木瓜(ぼけ)の実が大きくなり、色づいています。

ボケはバラ科植物なので大きな実をつけます。



桃や梨など果物としてのバラ科植物は今の時期に良く目立ちます。

ボケは花を観賞する植物なので実にはあまり関心がいきません。

よく観察すると面白い実をつけています。

えちごおやじ 越後OYAJI

  

Posted by 越後OYAJI at 14:08Comments(0)

2014年08月11日

ハイビスカス


ハイビスカスと言えば南国を連想させます。

特に沖縄でしょうか。

新潟でもハイビスカスは咲きます。夏の花ですね。



越後OYAJIは沖縄に行ったことがありません。

北は宗谷岬から南は鹿児島市まで
全国を車で走った経験はあります。

仕事で全国を見て歩かなければならなかったのです。

8月15日の終戦記念日が近づいています。
あの悲惨な沖縄戦に思いをいたらせながら、いつか沖縄を訪れたいと思っています。

家族は全員沖縄に行ったことがあるのですが私だけが行ったことがないのです。残念。

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 11:35Comments(0)

2014年08月11日

すずらんの実


すずらんが実をつけています。

春に可憐な白い花を咲かせて今頃に実をつけます。



花から実へと追っていくと季節の移ろいを実感します。

えちごおやじ 越後OYAJI

  

Posted by 越後OYAJI at 11:33Comments(0)

2014年08月11日

やきうどん


越後OYAJIのこんな物食べていますシリーズです。

夏のお昼の定番でしょうか。「焼きうどん」です。

野菜をたっぷりと使いました。

肉類は入っていません。最後に鰹の削り節をかけるのが焼きうどんですね。


えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 10:52Comments(0)

2014年08月11日

ヒイラギナンテンの実


春に黄色いかわいい花をつけていた「柊南天の実」です。

熟するともっと黒くなります。



新潟市中央区で撮影

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 10:50Comments(0)

2014年08月11日

気になる花


名前がわからないのですが、印象深く気になる花です。

新潟市中央区は昔ながらの農家もあり、また一般の住宅も多数存在します。
畑や庭には無数の植物があり、色々な花を咲かせます。

当然、全部の種類などわかるはずがありません。

気になる花を写真にとっています。

このブログを見ている方々と感動を共有したいものです。





上の植物はキク科の植物のような気がします。
下の植物はノウゼンカズラと似たような咲き方をしています。

いずれも花の名前も種類もわかりません。

えちごおやじ 越後OYAJI


  

Posted by 越後OYAJI at 10:28Comments(0)

2014年08月11日

合歓の木の花


すでに散ってしまいました。

合歓の木の花です。

とても印象深い花なのでアップしておきたいと思いました。



マメ科の植物です。サヤをつけて実を蓄えます。

えちごおやじ 越後OYAJI

  

Posted by 越後OYAJI at 10:15Comments(0)

2014年08月11日

甲子園大会開幕-2014.8.11


台風11号の影響で2日遅れで今年の甲子園大会が始まりました。

越後OYAJIはテレビ観戦です。

新潟県代表は新潟市の「日本文理高校」です。

2009年には準優勝でした。今年こそ新潟に初めての優勝旗を持ち帰ってもらいたいものです。

勝ち負けは時の運と神様の意思。

全国から集いし若き益荒男ども、正々堂々と戦い、良い思い出を作って下さい。

甲子園のイメージです。


越後OYAJIはスポーツ音痴でして、各種競技のルールなどは良くわかりませんface03
県代表には活躍して欲しいという気持ちだけです。

がんばれ!!!! 日本文理高校

えちごおやじ 越後OYAJI

  

Posted by 越後OYAJI at 09:46Comments(0)