スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年08月26日

鳥屋野潟と夕日


鳥屋野潟と夕日です。

お盆が過ぎて日没時刻が18時20分代に入りました。

条件が良いとこんな素晴らしい夕日に出会うことができます。

新潟の夕日はどこで見ても美しいですね。







えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 19:59Comments(0)

2014年08月26日

越後の「へぎそば」本物


本物の越後の「へぎそば」です。

先日、自分が食べる「へきそば風」をご紹介しました。

これは小地谷市の老舗蕎麦店の本物の「へぎそば」です。

この店では薬味に「ねり芥子」を出して下さいました。

もうすぐ「新蕎麦」の時期です。楽しみです。



流石に老舗と言われるお店です。美味しかったです。ご馳走さま
ここに「海苔」などをかけると「邪道」だなぁと思います。

えちごおやじ 越後OYAJI
  

Posted by 越後OYAJI at 08:46Comments(0)

2014年08月26日

山椒の実


山椒の実です。

少しづつ色付いています。

完熟すると干して粉砕して「山椒の粉」にします。

この写真は観賞用の山椒の木についたものです。

「実」を利用することはないと思います。



新潟市西区の民家の庭先で

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 07:40Comments(0)

2014年08月26日

まねき犬


招きネコというのは知っていますが「まねき犬」もいるのでしょうか?

いや、これは「お手」をしているところを表現したのかもしれません。




玄関先や庭先に陶製の置物を置いている家が多数あります。

持ち主にとっては色々な思いがあることでしょう。

新潟市中央区内

えちごおやじ 越後OYAJI  

Posted by 越後OYAJI at 07:34Comments(0)