2014年07月08日
炊き込み御飯
越後OYAJIの「こんな物食べていますシリーズ」です
炊き込み御飯が好きで良く作ります。
今回の炊き込み御飯は「きのこごはん」です。
夏場にきのこは季節外れかと思いますが、今や、きのこは通年食材です。
電気釜で炊きあがったところです。


今回も美味しくいただきました。
えちごおやじ 越後OYAJI
炊き込み御飯が好きで良く作ります。
今回の炊き込み御飯は「きのこごはん」です。
夏場にきのこは季節外れかと思いますが、今や、きのこは通年食材です。
電気釜で炊きあがったところです。
今回も美味しくいただきました。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
17:33
│Comments(0)
2014年07月08日
新潟県の木-雪椿の実
新潟県の木である「雪椿」が実をつけています。
雪椿はヤブツバキの変種です。日本海側で独特の進化をとげた「種」です。
この時期に実をつけます。
新潟県庁前の植え込みで撮影
雪椿は新潟県の誇りです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:58
│Comments(0)
2014年07月08日
桔梗の花
ご近所で「キキョウ」がきれいに咲いていました。
花が咲くのは自然の恵み、感動を一枚の写真に・・・
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:51
│Comments(0)
2014年07月08日
カリンの実
カリンの実がどんどん成長しています。
目立つほどに大きくなりました。
同じ木を定点観察しています。冬枯れから葉が出て、花の時期があり
小さな実の時期を経て、ついに目立つほどの大きさになりました。
カリンの実は人の拳大になるのでさらに成長が楽しみです。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:46
│Comments(0)
2014年07月08日
枇杷の実-たわわに稔ってます
たわわに稔った「枇杷の実」です。
誰も手入れをしている様子がありません。このまま熟して鳥や虫の食料になるのでしょう。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:40
│Comments(0)
2014年07月08日
7月7日は七夕
7月7日は七夕でした。
新潟は残念ながら雨降りで天の川を見ることができませんでした。
午後買い物に出ました。いつものように夕方までNHKラジオを聴いた後に買い物に出ました。
買い物をしてレジでお金を払うときに奇跡が起こりました。
買い物合計が、なんと、777円だったのです。7月7日の買い物が777円というのは面白いです。
こんな偶然もあるのだと、レジ担当の方と目を合わせてほほえんでしまいました


あまりの偶然に驚いて、他に「7」はないかと目を凝らしました。
レジを通った時間が 17:08 でした。17時の中に7がありました。
レジの台番号は6レジでした。意識していれば7レジに入ったかもしれません。
私の残りの人生で数字的なこんな偶然はきっとないでしょう。
7月7日の奇跡でした。
えちごおやじ 越後OYAJI
Posted by 越後OYAJI at
08:07
│Comments(0)